【中学高校大学受験】見やすい日本の歴史年表

~飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
安土桃山時代
江戸時代
明治時代
大正時代
昭和時代

~飛鳥時代

高校生・大学入試向け 中学生・高校入試向け

 57年  タップして詳細を読む

外交 後漢、倭へ金印を贈る

漢委奴国王の金印

 107年

外交 帥升が後漢に朝貢

倭国の帥升(すいしょう)が奴隷を献上

 239年  タップして詳細を読む

外交 魏、倭へ金印を贈る

卑弥呼に親魏倭王の金印を贈る

 391年  タップして詳細を読む

戦・政変 倭、朝鮮半島へ出兵

倭国は百済や新羅を破った

 372年

外交 百済、倭へ七支刀を贈る

百済の王が倭王に献上した

 478年

外交 倭王武、宋に上表文

宋から安東大将軍の称号を賜る

 512年

外交 任那4県を百済に割譲

大伴金村による領土譲渡

 527年  タップして詳細を読む

戦・政変 磐井の乱

筑紫国造磐井による反乱

 538年  タップして詳細を読む

学術 仏教公伝

蘇我氏と物部氏の対立にも関与

 562年

戦・政変 任那が滅ぶ

新羅によって滅ぼされる

 587年

戦・政変 蘇我馬子が物部守屋を滅ぼす

丁未の乱(ていびのらん)とも呼ぶ

 593年  タップして詳細を読む

イベント 聖徳太子、摂政になる

女帝・推古天皇を補佐

 600年

外交 第一回遣隋使

使者を派遣して技術や制度を学ぶ

 601年

イベント 斑鳩宮を造営

現在の法隆寺東院のあたり

 603年  タップして詳細を読む

法・行政 冠位十二階

人材登用の道をひらく

 604年  タップして詳細を読む

法・行政 十七条憲法

日本最古の成文法

 607年  タップして詳細を読む

外交 第二回遣隋使

小野妹子が国書を持って派遣された

 607年

イベント 法隆寺創建

聖徳太子が創建

 614年

外交 第五回遣隋使

犬上御田鍬を派遣

 630年

外交 第一回遣唐使

犬上御田鍬を派遣

 645年(大化1)タップして詳細を読む

事件 乙巳の変

蘇我入鹿が中大兄皇子に暗殺された

 646年(大化2)タップして詳細を読む

法・行政 大化の改新

天皇中心政治への回帰

 663年(天智天皇2)タップして詳細を読む

戦・政変 白村江の戦い

倭国・百済 vs 唐・新羅

 667年(天智天皇6)

イベント 近江宮遷都

中大兄皇子(天智天皇)が都を移す

 668年(天智天皇7)

法・行政 近江令制定

天智天皇が藤原鎌足に命じて制定

 670年(天智天皇9)

法・行政 庚午年籍(こうごねんじゃく)

初の全国戸籍

 672年(天武天皇1)タップして詳細を読む

戦・政変 壬申の乱

天智天皇の子 vs 天智天皇の弟

 684年(天武天皇13)

法・行政 八色の姓(やくさのかばね)制定

新身分秩序で皇族の地位を高めた

 689年(持統天皇3)

法・行政 飛鳥浄御原令施行

最初の体系的な律令法

 694年(持統天皇8)タップして詳細を読む

イベント 藤原京遷都

条坊制を採用した唐風の都

 701年(大宝1)タップして詳細を読む

法・行政 大宝律令

初の本格的な律令

 706年(慶雲3)

法・行政 慶雲の改革

文武天皇の時代の律令体制改革

次の時代へ
読みものいろいろ